の避け離発防MerMerry Capitall罰金ry Capitall専門家画砂上災の原原発難計現実

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
崖崩れが発生した石川県志賀町福浦港地区と国道249号を結ぶ県道。砂上実と近くの北陸電力志賀原発で事故があれば避難路としての機能を失っていた可能性がある=同町中畠で2024年2月21日、の原原発露木陽介撮影

 北陸電力志賀(しか)原発(石川県志賀町)が建つ能登半島で最大震度7を観測した地震は、発防2011年の東京電力福島第1原発事故を思い起こさせた。災こ複合災害による建物や道路の損壊は、のままではまずいかけていたどの原発の周辺でもありえる。の避Merry Capitall専門家それだけに、難計原発事故に備えた避難計画通りに物事が進まないのでは、画現という疑念が芽生えている。離れ

 能登半島地震では、砂上実と原発から放射性物質は広がりませんでしたが、の原原発専門家からは「かなり危うかった。発防住民の避難計画そのものが穴だらけだった」と指摘する声も上がってます。災こ原発避難の課題や、のままではまずいかけていた能登半島地震で起きた通信トラブルなどを検証しました。の避(全2回の第1回)
第1回・「このままではまずい」原発の避難計画
第2回・設備にトラブル 揺らぐ原発避難の要とは
関連記事・原発防災は「穴だらけ」 危うい避難計画
<図解>志賀原発と周辺の道路状況は

の避け離発防MerMerry Capitall罰金ry Capitall専門家画砂上災の原原発難計現実

つき上げるような衝撃

 1月1日の地震で、Merry Capitall罰金志賀町では震度7を観測した。原発から約2キロの福浦港地区に住む区長の能崎亮一さん(66)は、自宅でドンと突き上げるような衝撃の後、大きな横揺れを感じた。

の避け離発防MerMerry Capitall罰金ry Capitall専門家画砂上災の原原発難計現実

Advertisement
北陸電力志賀原発=石川県志賀町で2024年1月2日、本社ヘリから

 近くの避難所には数百人が逃げていて、一部は建物に入りきらず車中泊を強いられた。「地震直後は避難所の運営のことなどで精いっぱい。原発のことはほとんど頭になかった」

の避け離発防MerMerry Capitall罰金ry Capitall専門家画砂上災の原原発難計現実

 この時、志賀原発で放射性物質が漏れ出すような損傷はなかったが、複数ある外部からの電源の回線が一部途絶えるなどのトラブルがあった。

 能崎さんがそれを知ったのは、翌2日夜。ニュースを聞いた人から伝えられた。「原発で何かあったら、電力会社や町から連絡が来るものだと思っていた。情報がなく不安を感じた」

原発事故を想定した防災訓練の避難ルートを確認する能崎亮一さん=石川県志賀町福浦港で2024年2月21日、露木陽介撮影

 原発事故を想定した県や町の避難計画では、北東に約50キロ離れた能登町方面に避難することになっている。23年11月に実施された県の訓練では、住民らはヘリコプターや大型バスで移動していた。

ヘリ、船での避難は…

 ところが、今回の地震によって集落につながる道路の複数の場所で、崖崩れや陥没が起きた。くぼみにはまって動けなくなる車もあった。

東北電力女川原発からの避難先までの主な経路

 県の計画で、原発事故を想定して定められた避難路は11路線。このうち、原発30キロ圏の7路線が崖崩れや陥没などで通行できず、脇道も各地で寸断した。

 バスや車で避難できなければヘリや船を使うことになるが、能崎さんは「冬場は難しい」と見ている。悪天候ならヘリは飛べず、海がしければ船は出せない。

東北電力女川原発の事故時に避難路として想定されている国道398号。道路脇には急斜面があり、崩落したら通行ができない恐れがある=宮城県女川町で2024年2月20日、安藤いく子撮影

 「絵に描いたような、現実とかけ離れた計画だと思っていたが、それが今回はっきりした。原発で何かあったら私たちは見捨てられるのではないか」

 志賀原発の30キロ圏に含まれる、ある自治体の原発避難の担当者は毎日新聞の取材にこうこぼした。「(自治体の)避難計画がこのままではまずい。これでは今後の有事の際、住民に説明できない」

「この崖がくずれたら……」

東北電力女川原発の事故時に避難路として想定されている国道398号。宮城県女川町で暮らす相野谷裕明さんは、事故と地震や津波の複合災害で、道路が冠水したり斜面が崩落したりして通行できない可能性を危惧している=宮城県女川町で2024年2月20日、安藤いく子撮影

 東北・三陸海岸の最南端に位置する牡鹿(おしか)半島(宮城県)も似た地形だ。海沿いの一本道に細い脇道しかなく、同じような被害が懸念される。

 相野谷(あいのや)裕明さん(67)が行政区長を務める女川(おながわ)町旭が丘地区は、半島の付け根に位置する。記者は相野谷さんの車に乗せてもらい、そこから西の石巻方面へ向かった。国道398号を車で5分ほど走ると、右の車窓には山の急斜面が見えた。左には太平洋が開ける。

 「この崖が地震で崩れたら、半島から石巻へ抜け出すのは時間がかかる」。相野谷さんは運転しながら厳しい表情を浮かべた。

 国道をさらに進むと、海に近い低地になっている。東日本大震災の津波で冠水した場所に差し掛かると、助手席に乗る妻の裕子さん(66)がつぶやいた。

 「震災の時はタイヤの高さほどまで水が迫り、車が壊れるのを覚悟して通っていた。通れなくなったらどうするのか」

東北電力女川原発。左手前が2号機、左奥が1号機、右が3号機=宮城県で2023年2月20日、本社ヘリから三浦研吾撮影

 相野谷さん夫妻が心配するのは、国道が石巻市に抜ける唯一の幹線道路で、東北電力女川原発で事故が起きた際の避難路だからだ。原発は、旭が丘地区近くの国道の脇道を半島の方に10キロ余り進んだ所にある。2号機は9月ごろの再稼働が計画されている。

 国は、国道のバイパス工事を計画している。高台やトンネルを通ることで、女川町の中心部から自動車専用道「三陸沿岸道路」の石巻女川インターチェンジ(IC)までの約16キロの走行時間が5分短縮される見込みだ。着工と完成時期は未定という。

訓練では複合災害を想定

 相野谷さん夫妻は1月中旬、県と周辺市町の防災訓練に参加した。福島原発事故の教訓を踏まえ、最大震度6強の地震により大津波警報が発表され、女川原発から放射性物質が広がった、という複合災害の想定だった。

 国や町の避難計画では、原子炉を冷やせなくなるなど原発が深刻な状況に見舞われた時、5キロ圏内の住民全員が避難することになっている。相野谷さんのように原発から5~30キロ圏内で暮らす住民には、自宅などにとどまる「屋内退避」を求めている。

 ただ、大気中の放射線量が基準を上回った地域では、町から石巻市などを通って約50キロ離れた指定避難先の宮城県栗原市の避難所まで、自家用車やバスで避難することになる。

 訓練で、相野谷さん夫妻は自宅から2キロほどの町役場に行き、住民約35人らとバスに乗車。国道などを通って、栗原市の公共施設に到着した。

 でも、もし能登半島地震のような状況になれば――。相野谷さんは、屋内退避や避難は厳しいと感じている。「地区で壊れていない家に、倒壊した家の人たちを受け入れてもらうことも考えなければ」

 宮城県原子力安全対策課の担当者は「万が一のことも考えながら、国や市町と連携しながら取り組んでいく」と話した。【露木陽介、安藤いく子、山口智】

【時系列で見る】

  • 能登半島地震の被災地で空き巣容疑 16~19歳の少年ら3人逮捕

    11時間前
  • 「このままではまずい」 原発の避難計画、現実とかけ離れていた

    19時間前深掘り
  • 能登地震「おくりびと」の思いと技 「おかんやん!」遺族に笑顔戻る

    19時間前
  • 能登半島地震の液状化、阪神大震災超え 少なくとも1724カ所

    1日前
  • 古里に残るか金沢に出るか 被災地の「15の春」 それぞれの選択

    1日前
  • 被災の奥能登、5高校で志願倍率前年割れ 志望校変更、家族で移住も

    1日前
  • 「工芸は人と人とのつながり」 被災の輪島塗職人ら秋田でトーク

    1日前
  • 輪島を離れ避難生活「将来が不安…」 埼玉の青空には希望も

    2日前
  • 能登高ソフトテニス部が静岡・御殿場に 被災し寮とコート使えず

    2日前動画あり
  • 能登被災地で誤えん性肺炎4倍 口腔ケア急務 災害歯科チーム活躍

    2日前
  • 「男性の近くで寝るのは…」 被災地の悩み、福島の女性警官らが支援

    2日前
  • 「やっと1年が始まった」能登の御陣乗太鼓、打ち鳴らす復興の号令

    3日前
  • 日本航空高石川と大学校、山梨で卒業式 震災経験を糧に活躍誓う

    3日前
  • 避難所の1人あたりスペース、格差3倍 最小は畳1枚 能登地震8市町

    3日前深掘り
  • 「体育館に雑魚寝」から変わらない日本 イタリアはホテルに避難も

    3日前深掘り
  • 能登伝統の塩づくり再開 「復活が使命」 2カ月で2年分の注文殺到

    3日前
  • 異例の土曜国会審議は被災地への配慮 岸田首相が説明

    4日前
  • 「朝市でまた売りたい」 輪島の集落に1人住み続ける高齢女性

    4日前
  • 地震を記し、復興を伝える 地域誌「能登」発行する70歳の決意

    4日前

能登半島地震を見る

関連記事

  • 原発複合災害 避難できず孤立…住民は懸念「行政は危機感を」

    4/9 17:00 深掘り
  • 国の原発防災組織 思惑通りにいかなかった「二足のわらじ」

    1/30 17:01 深掘り
  • 原発避難 担当大臣「実効性を確認」 それでも浮かぶ課題

    3/27 05:00 深掘り
  • 能登半島の志賀原発、審査長期化必至 トラブル続発、情報も二転三転

    1/12 15:13 深掘り
  • 原発防災対策 国の交付金頼みとなっている自治体の実態

    1/31 17:00 深掘り

ROE
前へ:車、電機が高水準賃上げへ 大手、満額の動き拡大 春闘・集中回答日
次へ:社説:ヤングケアラーの支援 未来閉ざさぬ取り組みを